【選び方を伝授】国産の無添加醤油6選

当サイトのリンクには広告が含まれています。

無添加醤油を紹介!

こんにちわ。
あんしょくまつりです。

  • 無添加の醤油が欲しい!
  • 添加物の種類が覚えられない…
  • やっぱり高いの?

この記事で紹介する醤油はメーカー名も記載してるから、気になる人は公式サイトに行ってちゃんと調べられるよ。

添加物の種類ってとにかく種類が多くて、覚えられないから、何を使ってるのがダメで、どういうものならいいの?っていうのがわからないと思う。

だけど、簡単な覚え方があるからそれについても話していくよ

料理する人ならわかるけど、カレーとかでも甘みを出すために玉ねぎを飴色のになるまで炒めたりとか時間がかかるでしょ?
それが、添加物を使えば一発で時短できる
だから、ホントに天然食材だけで創るとなると時間がかかる
コスト=人の時間だから、無添加なものは完成するまで時間がかかるから当然高くなる
大体700~900mlで1,500~2,000円位

砂時計

ゴタクはいいから早くランキングを出せ!
という人はココをクリック!

目次

無添加の醤油の基礎知識

醤油

あんしょくまつりは、安全な食についての知識の共有、おすすめ食材、調味料など、別カテゴリでは政治的な話もしてる。
興味があるならそっちのカテゴリも見てみてね。

この記事では、こだわりは塩、添加物の名前が覚えられない…、醤油の原材料、無添加醤油、無農薬、番外編 グルテンフリーについて書いているよ

こだわりは塩

天然塩

砂時計のこだわりは塩

原材料で使われる塩は、天然塩(天然海塩とか)を使用しているもの

塩って変なルールが合って、公平性を保つために天然塩を使っていても、食卓塩(精製塩)を使っていても、原材料には”食塩”と表記しなければならない

だから、ちゃんと調べないとこの調味料、食品で使われてる塩が天然塩なのか食卓塩なのかがわからない仕組みになっている

天然塩はミネラルも豊富だから、原材料でそういう塩が使われているかどうかは一番重要だと考えている

添加物の名前が覚えられない…

食品添加物

添加物は甘みを出したいならサッカリンナトリウム、とろみを出したいならキサンタンガムとかとにかく、それぞれの添加物がなにがしかの役割を持っている

それらを使うことで効率よく、その味、その旨味、とろみを作り出すことが出来る
儲けるためにはいかに人件費を抑えて効率的に商品を生み出すかだから、そういうこと。

冒頭でも話したように、家庭にある食材、調味料でとろみを出すときって煮詰めたり、トマト缶を使ってカレーを創るときもちゃんと煮詰めて酸味のトゲを取ってマイルドな酸味にするのにとにかく時間がかかる

そんなこともあって、無添加で創るということは膨大な時間がかかるということだから、儲けを出すことと対極にある

安い食材、調味料は添加物を使って時短してる分だけ安くできる
それに比べて無添加のものは完成させるまでに時間がかかるから価格も高くなる

砂時計

今自分が使ってる醤油は
だいたい1,500~2,000円位

今まで自分も醤油とかは業務スーパーで売ってる200~300円のものを使ってたけど、添加物っていうものを知ってからなるべく添加物が少ないものを選ぶようになっている。

添加物は何のために使われるかっていう話は置いておいて、そんなことに使われるし、甘みだけでもサッカリンナトリウムだけじゃなく、アセスルファムカリウム、カンゾウ抽出物、ステビア抽出物及びD-ソルビトールなんかがあって、我々素人では覚えるのは大変

ということで、次の項では簡単な覚え方を伝授する

醤油の原材料

大豆

醤油は大豆、小麦、塩が原材料

小麦が日本人の体質に合わないのはほぼ確定っぽい。

新たな食に対する人体の耐性は一万年必要といわれている
日本で大量に小麦が食べられるようになったのは戦後からだから、ここ7~80年

ただ、醤油の原材料でも上述したように小麦は大切な役割を果たしている

小麦について調べてみるとかなり古い時代からあったらしい
だから、今いい本を見つけて醤油…というか調味料の歴史について調べてるから、そこら辺の詳細はもう少し待ってて

何が言いたいかというと、これだけの材料があれば醤油は創れるから、それ以外は添加物ということになる
※メーカー独自で使ってるものもあるから一概には言えないこともある

スーパー、ネットで商品を選ぶ時は原材料を見てなるべく添加物が少ないものを選ぶといいよ。

国産で無添加の醤油を紹介!

無添加醤油

旨しぼり醤油 1L

旨しぼり醤油
企業海の精株式会社
本社東京都新宿区西新宿7-22-9
商品名旨しぼり醤油
原材料有機大豆、有機小麦、塩(海の精)
備考原材料はすべて国産
化学調味料(アミノ酸など)、着色料などは使用していません。

塩の表記を知らなかった頃、公式サイトでは天然塩を使ってるようなことが書いてあるけど、どこのショッピングサイトを見ても食塩って書いてある…なぜだ?
と思ってといあわせしてみたところ。

海の精

公平性を保つために”食塩”とひょうきしなければいけないのです。
弊社の醤油に使われてるのは天然海塩です。

という回答をもらえた。

今使ってるのがこの醤油で3本目。
といってもまだ醤油ジプシーだから色んな醤油使ってみてるところ

砂時計

最近醤油は昆布を入れて冷蔵庫で保存して
昆布醤油にして使ってる

1,518円(税込、2022/07/05)

丸中醸造醤油 720ml

丸中醸造醤油
企業丸中醤油株式会社
本社滋賀県愛知郡愛荘町東出229
商品名丸中醸造醤油
原材料 国産大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦、食塩(天日塩)
備考 現存している蔵は、手を加えていないため天井、壁、床、樽、桶といった至るところに微生物が棲みついています。
この微生物の正体が、私どもが宝としている醸造菌です。
2,350円(税込、2022/07/05)

三ツ星醤油 900ml

三ツ星醤油
企業堀河屋野村
本社和歌山県御坊市市薗743
商品名三ツ星醤油
原材料 丸大豆(北海道産)、小麦(北海道産)、食塩(天日塩)、本みりん(岐阜県産福来純本みりん)
備考 三ツ星醤油はガスを使わずに薪で釜炊きしております。 焦げ防止として、本みりんを釜に使用しております。 1000Lの生揚げに対し、本みりん1.8Lビン数本ですので、味わいには全く影響がございません。

公式サイトからだと900mlは二本からしか購入が出来なくて、4,104円(税込)から

なんか海外販売でBuyeeという企業が一枚噛んでいるらしい。
名前からして中国?っぽくて調べたら東京の品川にある…ちょっとわからないけど中国が一部噛んでる可能性がありそう。

砂時計

みりんを使ってるということで
興味津々

ただ、商品としてはちゃんとしている。

2,680円(税込、2022/07/05)

有機醤油こいくち 900ml

有機醤油 こいくち
企業株式会社金沢大地
本社石川県金沢市八田町東9番地
商品名有機醤油こいくち
原材料 有機大豆(石川県)、有機小麦(石川県)、食塩(瀬戸内海の海水)
備考 金沢大地の有機醤油はいたってシンプル。
有機大豆も有機小麦も自社で栽培しています。
1,839円(税込、2022/07/05)

無農薬

国産有機醤油 機有るべし 900ml

機有るべし
企業大徳醤油株式会社
本社兵庫県養父市十二所930-3
商品名国産有機醤油 機有るべし
原材料 国産有機大豆・有機小麦、食塩(崎戸島の平釜塩)
備考 ※有機JASは3年以上無農薬・無化学肥料で土壌づくりに取り組み、その畑で採れた穀物がやっと認定を受けることができます。
除草剤も使わず大変な手間ひまをかけ、生産性も低い中、国内の農家のみなさんが苦労してつくる希少な大豆・小麦を使用しています。

なかなか濃厚で美味しかった。

砂時計

無農薬醤油!

国産有機醤油 900ml

国産有機醤油
企業足立醸造株式会社
本社兵庫県多可郡多可町加美区西脇112
商品名国産有機醤油
原材料 国産有機大豆・有機小麦、食塩(赤穂の海水塩)
備考 原材料は2年以上、農薬・化学肥料を使用していない土壌で、契約農家さんによって丹精込めて有機栽培された大豆と小麦たちと、赤穂の海水塩のみでとてもシンプルです。
砂時計

無農薬醤油!

今醤油ジプシーで色んな醤油を試している。
今はコレ。

なかなか味が濃くて美味しい。
この前、この醤油を使って鶏の胸肉のチャーシューを創ったら柔らかくて美味しかった。

1,616円(税込、2022/10/10)

番外篇 グルテンフリー

傳右衛門たまり 720ml

𫝊右衛門たまり
企業九州電信電話株式会社
本社宮崎県都城市鷹尾3丁目4616-1
商品名傳右衛門たまり
原材料 国産大豆(分別生産流通管理済)、食塩(天日塩)
備考 小麦の入った一般の醤油にくらべて、この溜は大豆のみでつくられているので、深い旨みとコクがあります。

初めて買った無添加醤油がこれだった

色が濃くてとろみも強くて少し甘いのが特徴
お刺身美味しかった

ニンニク醤油も創ってて、ニンニク醤油の方はこの醤油がメイン。

今度、色んな無添加醤油でお刺身を食べ比べする動画撮ってみようかな。

砂時計

グルテンフリー!

2,300円(税込、2022/07/05)

まとめ

  • 塩にこだわった方がいい
  • 醤油の原材料は大豆・小麦・塩
  • 添加物は覚える必要なし

無添加、国産原材料にこだわった厳選醤油の紹介でした

砂時計

お寿司とか買ったときについてる
醤油の原材料を見た方がいいよ
自分で選んだ醤油を使う方が安全

みんなで日本の経済を支えるためにできるだけ国産にこだわろうぜ!

この醤油美味しかった!
こういう醤油もあるよ!
などのコメントも待ってるよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次