浜名湖産鰻を食す!
こんにちわ。
あんしょくまつりです。
鰻好きとしては、やっぱり浜名湖のブランド鰻は食べておかないとということで、今回は実食してみたレビュー記事。
美味しかった。
2尾取り寄せて、そのまま温めて食べたものと、よくyoutubeで観る”スーパー鰻を美味しくする方法”系動画を観て真似て作って食べてみた二つのレビューをするよ。
鰻って元々が高いから、この鰻ももちろん高かった。
値段は6,880円。
だから1尾3,440円。
国産で無添加っていうのが
嬉しいよね!
では、レビュースタート。
無添加の浜名湖産鰻をお取り寄せ!
あんしょくまつりは、安全な食について、おすすめ食材、調味料、別カテゴリでは政党、政治家の評判調査、社会問題など多くの日本人が共有した方がいい情報を発信しているサイト。
鰻にももちろん添加物は使われている。ということで、他にもおすすめの無添加鰻を紹介!
通販できる無添加鰻のおすすめ!↓↓↓
【無添加】通販で買える国産の鰻の蒲焼4選!
三つのおすすめポイント!
- 無添加!
- 美味しい!
- ブランド鰻!
おすすめしたいポイントはこの三つ。
無添加っていうだけでもうれしいのに、その上美味しいなんて職人さんありがとう!!
安心の純国産!
浜名湖産鰻の詳細
保存料・着色料不使用!
上述したように最近、ずっと通っていたスーパーを変えた。
そのスーパーは、普通の野菜の他に無農薬コーナーがあって、そこには日々ランダムで無農薬の野菜が並んでいる。
そのコーナーでは、カット野菜の水煮みたいなものって普通は山ほど添加物が使われてるんだけど、無添加の加工野菜も売ってる(自分は買ったことないけど)。
それだけじゃなくて、BIO-RALっていう健康志向の人向けのプライベートブランドがあったりと、自然食品が好きな人も満足度が高い商品が数多く揃えられている。
それで、鰻を見てみると”無投薬うなぎ”と銘打った商品も売られてて、スーパーを変えてからこの鰻を買うようになった。
…が、原材料を見てみると添加物が使われている。
鰻に使われる添加物
醤油、砂糖混合異性化液糖、みりん、水あめ、砂糖、うなぎエキス、酒精、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸など)、着色料(カラメル、アナトー)、原材料の一部に小麦、大豆を含む…
醤油、みりん、砂糖、水飴、カラメル色素、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、山椒…
などなど。
よくうなぎ屋とか焼き鳥屋のタレって秘伝で、何年も何年も継ぎ足し継ぎ足しで作られるとかいうでしょ。
スーパーで売られてるものって、安い方が売れやすいし、効率が最優先されるからどうしても添加物を使用しないとコスト削減ができない。
だから、無投薬っていっても最低限は使われてますよ~っていう…
一般的な調味料のみ!
運営 企業 | 株式会社クライマワークス | |
---|---|---|
価格 | 7,680円 | |
産地 | 浜名湖 | |
原材料 | 鰻 | 鰻、しょうゆ、みりん、砂糖(原材料の一部に大豆・小麦を含む) |
たれ | しょうゆ、みりん、砂糖(原材料の一部に大豆・小麦を含む) | |
内容量 | 150g × 2 | |
送料 | 無料 | |
賞味 期限 | 発送日から5日(要冷蔵) |
たったこれだけ!
うちも、スーパー鰻についてるタレだけじゃ足りないから、鰻のタレっていうのを別で買ってたんだけど。
そういえば…タレももちろん添加物使ってますよね~って、原材料見てみたらやっぱり使われてる…
ということで、最近鰻食べるときは、タレも自作するようになった。
なかなか、お店のタレには程遠いいからどうしようかな~って考えてるんだけど。
思いついたのは
うなぎ屋でタレだけ小さい容器で売ってもらえないかなということ
交渉してみる価値はあるよね!!
真空冷凍なし!
- 長期保存による品質劣化
- 真空パックによる身ツブレ
- 冷凍保存による冷凍焼け
これこだわったことなかったんだけど、真空冷凍しない!っていうこだわりもある。
だから、極力購入して冷蔵して5日以内にお召し上がりくださいとしている。
出来るだけ冷蔵保存5日以内にってしてるんだけど
すぐに食べられない場合は冷凍保存は2か月を推奨している
私みたく毎月鰻が食べたい人なら冷凍がいいな。
お取り寄せにおすすめな浜名湖産鰻は↓↓↓
スーパー鰻を美味しくする方法!
スーパー鰻を美味しくする方法って色んな人が動画を出してるんだけど、大体同じことをしてる。
- お湯で洗ってタレを落す
- 蒸す
- 焼き目をつける
スーパー鰻は、カラメルとかがニオイの元になってるから、まずそれをお湯で洗う。
そして、ニオイ消しで日本酒を入れて蒸す。
最後に焼き目をつけて出来上がり。
これだけでホントに美味しくなる!
タレの作り方
自分が好きな料理チャンネルの一人・こじまぽん助【分子調理学研究家】さん。
作ってみると
やっぱりお店のタレには敵わないんだけど無添加だし
こだわりたい人はタレ作りにこだわるのも面白いと思う。
お取り寄せした浜名湖産鰻を実食!
スタンダード実食
鰻好きだから、この鰻を知るまではスーパーで購入して大体冷凍庫に1尾は置いてて、食べたくなったら食べて、また買って補充しておくっていうことをしていた。
その時は大体、上で紹介した動画を観て、美味しくする方法で調理してから食べてたんだけど、今回は無添加っていうことで、試しにそのまま食べてみた。
ちょっと焦げ焦げなのは、うち電子レンジあるんだけど使わないようにしてて、フライパンであっためてて、調理する時って大体同時進行で、少し焼きすぎてしまった。
うん。
美味しい!
ちょっと焦げちゃったのは減点だけど。
美味しくする方法で実食
今回は、焼きすぎることもなくちょうどいい感じに温まった。
ご飯の上に乗せたものだと同じ画になってしまうから、今回はこんな感じの写真にした。
ここに自作の鰻のタレをプラスしてかけて食べた。
うんまいっ!
購入してみようかなという人に
伝えたいのは無添加のタレも売ってるから
それを買ってかけた方が美味しいよ
きっと
無添加だしね
浜名湖産直マーケット
運営 企業 | 株式会社クライマワークス | |
---|---|---|
価格 | 7,680円 | |
産地 | 浜名湖 | |
原材料 | 鰻 | 鰻、しょうゆ、みりん、砂糖(原材料の一部に大豆・小麦を含む) |
たれ | しょうゆ、みりん、砂糖(原材料の一部に大豆・小麦を含む) | |
内容量 | 150g × 2 | |
送料 | 無料 | |
賞味 期限 | 発送日から5日(要冷蔵) |
では、よい鰻ライフを。
\ 送料無料の無添加ウナギのかば焼き /
コメント